ヱビス花の会
ヱビス花の会とは
            ヱビス花の会とは、本社の業務課を中心として活動している会です。
			空きスペースとなった場所の雑草除去から始まり、土を耕し、
			堆肥を混ぜ畑を作り、植物を植えます。
			美しい植物を育てるために日々活動しています。
            
植物の様子
			倉庫裏にさつまいもを植えました。
			
			
			
			表の花壇に花を植えました。
			
			
			
			2008/8/8 どちらも大きく育っています。
			
			 
			
			
			
			2008/8/22 新たに大根の種とジャガイモを植えました。
			
			
			
			2008/10/22 大きくなりました。
			さつまいもは本日収穫です。
			
			 
			
			
			 
			
			
			
			
			2008/11/19 宇部市からキンセンカを頂きました。
			
			
			
			2009/3/19 咲いてからかなりの時間が経ちましたが、
			現在のキンセンカの様子です。
			
			 
			
			
			
			
			2009/5/25 以前植えていた大根とジャガイモは
			いつの間にかトマトになっていました。
			
			 
			
			
			
			
			2009/5/25 「花いちば 宇部店」さんで
			ポーチュラカを200株購入しました。
			
			 
			
			
			
			
			2009/5/26 200株の内、約130株をこのスペースに植えました。
			※右の写真ヱビス商会の看板の下です。
			
			 
			
			
			
			
			2009/7/1 トマトの様子です。大きくなってます。
			
			 
			
			
			
			2009/7/16 ポーチュラカの様子です。
			上の5/26の写真と見比べてみて下さい。
			
			 
			
			
			 
			
			
			
			
			2009/9/14 育つのが早いです。
			
			 
			
			
			 
			
			
			
			
活動の様子
			花に関する活動よりも、草刈りなどの
			社内美化活動の方が多いようです。(花の会会長談)
			
			 
			
			
			 
			
			
			
			
			さつまいも収穫の様子
			全体的に小さめでしたが初収穫です。
			
			 
			
			
			 
			
			
			 
			
			
			
			
			キンセンカを植える様子
			日が落ち、外気温約5℃の中での作業でした。
			
			 
			
			
			
			
			ポーチュラカを植える様子
			スペースが狭いので世話が大変そうです。
			
			 
			
			
			
			
			新たに苗を植えるため頑張っています。
			
			 
			
			
			 
			
			
			
			

